2017.02.16

「確定申告」は自分でやる派?税理士さんに頼む派?私が自分で記帳・申告する理由


本日より、2016(平成28)年分の確定申告受付が始まりました。ライターやアフィリエイターなど個人事業主さんも、年収が所得税の基礎控除分(38万円)を超えたら必須です。

私も書類の準備完了。最終チェックをして、近日中に送付予定です。ほっと一息。

17-02-16_001.jpg

文章を書く人は文系タイプが多いので、数字を見ると頭が痛くなるとか、拒絶反応を起こすとかいう方も少なくないかもしれません。私もそうです(^_^;)


本業の時間を削って自分で四苦八苦するよりも、お金を払ってでも専門家に頼み、生まれた時間を「売上をあげる本来の仕事」に当てる方が生産的。「餅は餅屋」という意見もあるでしょうが、私は今のところ自分でやっています。


その理由とは?
続きを読む

2016.12.29

未経験からのwebライターデビュー。実績とスキルを積み上げるための仕事探し・仕事の選び方とは?


「実績がなくともライターとしての経験を積めるようなメディアを探しています。ご存知のメディアやおすすめのプラットフォームがありましたら教えてください」


という質問をいただきました。


このブログを立ち上げた初期にいくつか「ライター募集サイト・掲示板」をご紹介したこともあるのですが、数年経った今、環境も変わってきているので、改めてこの件について書いておきたいと思います。


「実績を積む」「疲弊しない、納得の報酬を得る」ためには、執筆する媒体選び、クライアント選びが非常に重要だと感じるからです。
続きを読む

2016.09.06

夢を叶えるブログ術。出会いたい人に自分のブログを発見してもらう3つの方法とは?


最近、ブログを通じての「ライティング案件」のご依頼が続いています。今までも、ぽつぽつ来ることはあったのですが「ご指名」的な感じではなく、「人手」が欲しいなあという感じでのコンタクトが多かったのですね。なので、ブログを通じてお仕事が成立したことは、ほぼありません。


でも、ちょっと流れが変わってきたかな、と感じています。


「私ならでは」のものが書けそうな、そして「書いてみたい!」と心から思えるようなお仕事のご依頼が舞い込むようになったのですね。


これは、なぜか?


ちょっと分析してみたところ、思い当たる理由が3つほどありました。それについてシェアしますね。

続きを読む

2016.03.13

保育園落ちても、働きたいあなたへ。仕事と子育てを両立する「働き方」はブログで叶える♪



「保育園落ちた日本死ね!!!」(はてな匿名ダイアリー)のブログ記事が話題になっています。


働きたいのに、働く環境がつくれない。これは、女性にとってもどかしいことです。


私も、東京で結婚して会社を辞めないまま出産したら、同じような境遇に陥ったかもしれないと思うと、他人事ではありません。


整わない制度に対して、怒りや焦れったさを感じたことでしょう。


とはいえ、国が相手では、自分の努力だけでは、素早く状況を変えることは難しいのが現状です。


もちろん、署名を集めたり、国会前に集まったりして、社会のために国に物申すのも、ひとつの戦い方ではあると思います。


でも、私の場合、性格上、動かない「岩」を動かす時間と労力を、「自分」が変わるほうに使うような気がします。相手が変わらないなら、自分のほうが変わる。そのほうが楽だし、望む結果を早く手に入れられるから、

そんなふうにして、選んだのが「SOHOライター」「ブログを書いて稼ぐ」という今の働き方です。
続きを読む

2015.01.23

ペット(犬)ライターで「お小遣い稼ぎ」の道★愛犬との暮らしを伝えるお仕事しませんか?



「ペットライター」というジャンルが、今にわかに熱いようです。


ワンちゃんやネコちゃん専門の雑誌だけでなく、愛犬・愛猫との暮らしを発信する人気ブログもたくさんあります。


それだけ、ペットに関する情報を探したり、共有したりしたいと考えている人が多いわけですね。


もし、あなたが犬を飼っていて、

ひらめき一人でブログを更新し続けるのは難しいけれど、愛犬との暮らしを書いてみたい!

ひらめきしつけのコツ、おすすめの便利グッズ、ワンちゃんとの旅行やドライブの経験など、愛犬家仲間に提供できる情報がある

ひらめき在宅で、スキマ時間でお小遣い稼ぎができたら嬉しい


とお考えなら、ワンちゃん専門の「ペットライター」としてお小遣いを稼ぐ道があります。


「犬好き」であれば誰でも参加OK♪
⇒ ワンちゃん専門のライティングサイト「ポチライター」


続きを読む
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。