2017.12.21

売れるアイデアの実例「書籍とお米」。ヒントは「コラボで掛け算の魅力」にあり。


本が売れない時代と言われて久しいですが、「売り方」「売る場所」を変えてみると、意外な人に購入してもらえることがあります。


要はアイデア次第。今年、出版した私の句集を驚きのアイデアで売ってくれた人がいました。


この方です。

23844849_2013052118931673_1430594719099425898_n.jpg


大阪は寝屋川の京阪米穀株式会社の米田幸司社長。なんとお米と句集のコラボを企画して、セット商品として限定販売してくださいました。

あなたのビジネスのヒントになるかもしれませんので、その企画誕生秘話から売り方まで、ご紹介しますね。
 


続きを読む

2017.03.14

引き寄せ力を高めるビジョンボードセミナーに参加。最速で夢実現する人の秘訣が見えた♪


3月も半ばとなり、年度終わりが見えてきました。「新年」という区切りもあれば「年度」の区切りもあり。そして、占星術的に言えば「春分」が「元旦」に当たるのだそう。


いろいろな時間軸はあれど、その時々の状況に応じて、自分なりの気持ちの「切り替え」や「目標設定タイム」として利用していくと、弾みをつけやすいと考えています。

私は春分という「宇宙元旦」に向けて、先週、秋篠野ゆかさんが講師を務める「引き寄せ力を高めるビジョンボードセミナー」に参加してきました。


自分の潜在意識をビジュアル化して、夢実現を加速すると言われているビジョンボード。一度作ってみたいと思っていたのですよね。

ビジョンボードを作ると、何がわかるか?ビジョンボードを作って飾る効果って?

セミナーで体験、お聞きした話をレポートしていきます。
続きを読む

2017.01.19

「1日10アクセス稼ぐ記事」をいくつ持てるか?更新頻度だけが、アクセスアップの道ではありません。


ブログの更新とアクセス数の関係を考える上で、大切な考え方があります。

それは、

「常にアクセスのある記事をいくつ持てるか」

ということ。

アクセスを伸ばすためには毎日更新。これはもちろんその通りであり理想なのですが、状況によって毎日は無理な場合もありますよね。そんな時に、思い出して欲しいのが上記の考え方。

先日、FBのタイムラインに流れてきたWEBマーケティングスペシャリストの、いでじんさんの投稿に釘付けになりました。「これ、大事!」と。

早速、ご紹介しますね。
続きを読む

2016.08.18

書き続けるだけではダメ。「書いて稼げるブログ」になるために必要なもう1つの条件とは?


ブログを軌道に乗せるために一番重要なことは「書き続けること」です。


上手に書けなくても、アクセスが少なくても、なかなか成約や報酬につながらなくても、毎日でなくても、とにかく継続して記事を書き続けること。


そこから、すべてが始まります。


なぜなら、発信を続けなければ誰かの目に止まることはありませんし、伝えたいと思っていることも伝わらないからです。「思えば叶う」はありえないのですね。「書くから叶う」、それがブログです。


でも、ただ漫然と書き続けていれば成果がついてくるかというと、そうではありません。記事を増やすことは大事ですが、読者にとって面白い、価値ある記事ではない「ゴミ記事」をいくら蓄積したところで、資産にはなっていかないのです。


では、ほかに何が必要か?

続きを読む

2016.08.16

ブログは「読者のために」書くという考え方は素晴らしい。でも、それだけでは失敗する理由。


ブログは「誰のために」書くか?

そう問われたら、あなたは何と答えますか?

「読者の役に立ち、喜ばれる記事が理想。だから読者のため」

そんなふうに思うあなたは、超優等生(笑)

でも、半分正解で、半分は正解ではありません。

なぜなら、「読者のため」だけに書くブログでは続けていくことが難しいからです。

そう。ブログはまず「自分のために書く」が出発点であるべきなのです。

続きを読む
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。