2018.04.04

400記事達成記念♪人気記事ベスト10発表。ここに、あなたのライティングの悩みを解決する答えがあるかも?

当ブログ、ようやく400記事を達成しました!毎日更新なら1年でクリアできる数ですが、カメの歩みで5年かかってしまいました(笑)


それでも、このブログを通じて、自分の商材を販売したり、ライターのお仕事の話をいただいたり、いくつかの商品のアフィリエイトをしたり、広告掲載の依頼をいただいたりと、「ブログの収益化」の複数のパターンを体験することができました。


それも、「ライティング」というニッチなテーマにを軸にしながら、記事をコツコツ更新してきたおかげと思っています。ご縁をいただいた全ての方に感謝です(#^.^#)


というわけで、恒例の(!?)人気記事ベスト10を発表いたします。今回は2018年1月1日〜3月31日までの3ヶ月間で集計してみました。

当ブログへのご訪問が初めての方も、リピーターの方も、おいしいところだけ掻い摘んで読んでいってくださいね♪
続きを読む

2018.02.20

Google検索結果の表示が変化。ブロガーがするべきキーワード対策とは?


Googleの検索結果が、最近変化したのにお気づきですか?


これ、検索者にとっては、とても便利で有難い機能と言えますが、発信者であるブロガーにとっては、「厳しい」側面もある改変と言えるかもしれません。


実際に検索してみて体感するのが一番ですが、どんな変化か簡単にご説明しますね。続きを読む

2017.09.15

ペルソナ設定は不要!?ブログ記事は、たった一人に向けて書くほど「刺さる文章」になりやすい。


「自分のことが書かれていると思いました」


先日、書いたこちらの記事について、そんな声がいくつか届きました⇒「ライティングは苦手ではない」という「書ける人」が成功しないときの3つの落とし穴。初心者も必読


折しも、風花塾のライティング専科が開講したばかりのタイミング。これからライティングを学ぶ受講生さんにとって、「刺さる記事」となったようです。


でも、これ、今の受講生さんに向けて書いた記事ではないのですよね。読んでいただくとわかるのですが、「元受講生さん」を思い浮かべながら書いた記事。それが、別の方の心に響くという不思議。


ここから、文章を書くときに大事な「ある法則」が浮かんできます。


続きを読む

2016.06.22

300記事達成記念!「検索キーワード上位10語」から分析する人気記事紹介と読者心理の考え方


この記事にて、無事(?)300記事達成となりました!正直、このブログ、ここまで続けられるとは思いませんでした(笑)


なぜって、


「文章ブログなんて、地味な専門ブログにアクセスが来るの?」
「これといったキャッシュポイントもないし、どうするの?」


と思いながら始めたから(≧∇≦*)


でも、「好き」「得意」を武器にして仕事につなげたいという思いが乗り移り(?)、細々とではありますが、必要な方に見つけてもらえるブログに育ちました。読者の皆様、ありがとうございます♪


ブログアフィリエイトの師匠である風花未来さんのテキストをアフィリエイトしたり、自己発信のためのライティング指導、ブログ診断、表現力育成の講座や塾を開催したりなど、「ブログ起業」を叶えることができたのです。


150〜250記事達成まで、50記事区切りで「人気記事ベスト10」を集計し、ウケる記事のポイント解説を行うのが恒例でしたが…今回は趣向を変えて、検索数の多かった「キーワード」を発表&分析してみますね。

※忍者アクセス解析にて3月1日〜本日までの数字を参照

2016年初投稿で250記事達成記念をしたばかりなので、記事だとあまり順位に変動がなさそうというのは裏事情(≧∇≦*)


直近の人気記事まとめを読みたい方はこちらへ⇒【250記事達成記念】人気記事ベスト10発表!「アクセスを集めた理由」の分析付きでお送りします♪

続きを読む

2016.06.16

メルマガを始めようか迷っているあなたへ。ブログと両輪でメルマガを配信するメリットとは?


ブログだけではなく、メルマガもやったほうがいい。


インターネットでビジネスをする場合、よく言われることで、私もそう思います。


でも。


「メルマガもやらなくちゃ」とか「メルマガを配信しないと稼げない」みたいに、ノウハウの一部として「こなす」ような運営では意味がありません。


「なぜ、メルマガをやるといい」のか、その理由までしっかりわかって取り組まないと、まったく無意味な労力となる危険があります。


では、私がメルマガを書くことをおすすめする理由は何か?


それは、あなたの「濃いファン」を増やすことができるからです。
続きを読む
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。